猫の健康や病気についてまとめます。
猫は自分の体調不良を私たちに伝えることが出来ません。
むしろ体調不良を隠しがちですので、飼っている私たちが気づいてあげなくてはいけません。
普段から猫の様子を見ておいて、何か異変があったらすぐに気付けるようにしましょう。
例えば排泄物にも体調不良のサインが隠されています。
私の体験談をもとに、いろいろな情報をまとめますので、参考にしていただければと思います。

なかなか治らない下痢。大学付属動物病院に行きました。
我が家の猫は突然下痢が発症して、3か月間ほど通院しましたが、なかなか治りません。
食事を変えてもダメ、抗生剤を変えてもダメ、ステロイド投与で改善するも、ステロイド量を減らすとすぐに便も緩くなるという始末。。。
そこで獣医師と相談して大学...

猫を飼うとどれぐらいお金がかかるの?ご飯・トレイ消耗品・治療費など。
昨今ではコロナ渦で外出できなくなり、家での時間を充実させる風潮がありますが、その影響もあってかペットブームが到来しています。
私はコロナ前から猫を飼っていますが、猫との生活はとても楽しいです。
しかしペットブームの反面、面倒を見きれずに...

猫の下痢:様々な原因と対処方法について
猫は下痢になりやすい生き物で、ペット保険の傷病ランキングでも上位にいます。
そして様々な要因があり、原因の追究が難しいこともあります。
素人判断でうかつなことは出来ませんが、事前知識が有るか無いかで対応の仕方が違ってきます。
今回は下...

エリザベスカラーのストレスを軽減する。エリザベスウェアや帽子タイプとの比較。
猫が手術を受けたり皮膚病を患ったり外傷を負ったとき、その箇所をなめたり、ひっかいたりして傷口が悪化することがあります。
それを防ぐためにエリザベスカラー、エリザベスウェアというものがあります。
それぞれ同じエリザベスと冠していますが、形...

ペット保険の必要性を振り返り。アニコムペット保険の保険料、年間診療費、支給された保険金を整理。
猫は耳ダニやアレルギー、膀胱炎、熱中症、嘔吐、下痢などで体調を崩すことはよくあります。
他の記事でも書きましたが、我が家の猫は何度も病院に通いましたが、幸いにもアニコムのペット保険に加入してたため、保険金で治療費の大半をカバーできました。...

アレルギー対策:キャットフードの選び方・花粉対策など
我が家の猫はアレルギー持ちです。
アレルギー反応が起きると、耳や顔のあたりを掻くようになりますが、それが行き過ぎて血を出すこともあります。
そうならないようアレルギー対策用のご飯をあげていますが、それ以外にも気を付けていることがあります...

猫のトイレの回数が多いとき、実は尿が出ていないかも。膀胱炎の症状と治療について。
飼っている猫のトイレの回数が多いことはありませんでしょうか?
気が付くと一日に何回もトイレに行っている、そう言えばどことなく元気がない、そんな状況はもしかしたら膀胱炎になっているかもしれません。
そうなると実はちゃんと排尿出来ていない可...

キャットフードがアレルギー反応を引き起こすことも。アレルギー検査と対応方法、推奨フードについて。
人間にもアレルギーがあるように、猫にもアレルギーがあります。それは食べ物だったり、花粉だったり、ダニだったり、要因は様々です。人間でも何が要因か分からず困ることがあるのに、猫は体調不良をあまり全面に出さないので、余計に大変です。もし飼っ...

猫が耳をかゆがるときは耳ダニの可能性あり。耳ダニの症状・治療の方法・期間・費用について。
我が家の猫は、ペットショップからお迎えしましたが、うちに来てすぐに耳ダニの症状が見られました。詳細は後に記載しますが、その名の通り耳の中にダニが住んでしまう状態のことで、黒い耳アカや、かゆみなどの症状が見られます。当時は猫を飼い始めたば...